×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ウイルスが流行ってますね!
新型インフルは、いつものインフル対策と同じく、なるべく人混みに行かないのと、うがい手洗い励行とかマスクするとかしかやることないですね。
家に赤ちゃんとかちびっこがいるので持って帰らないようにせねばー。
自分一人がかかるのはまだいいんですがね。
周りに移っちゃうのがね。嫌ですね。
(通称)GENOウイルスの方は、製薬会社のHP改竄の件をチラッと聞いただけで、ドエライことになってるとは昨日の夕方まで知らなかったです。><
ヴェスランキングの方でようやく知って、PCをチェックしたら変な値も出てこなかったし、HPのソースもザザッと見たところ不審な点も特になく、感染はしてないみたいでした。
それからUAC有効になってるか調べて、ずっと使ってないadobe readerの9.1をインストールしてアプデして9.1.1にしたり、ちょこちょこ他のアプデも済ませたり。
VISTAはUAC機能してりゃ大丈夫ーて話もあるけど、とりあえずJScriptOFF。
バスターさん対応まだかな。 とりあえず自衛。
自分のPCで終わるならまだしも、他の方のPCまで壊す恐れがあるのは、格段に怖いですね。
むむー><
新型インフルは、いつものインフル対策と同じく、なるべく人混みに行かないのと、うがい手洗い励行とかマスクするとかしかやることないですね。
家に赤ちゃんとかちびっこがいるので持って帰らないようにせねばー。
自分一人がかかるのはまだいいんですがね。
周りに移っちゃうのがね。嫌ですね。
(通称)GENOウイルスの方は、製薬会社のHP改竄の件をチラッと聞いただけで、ドエライことになってるとは昨日の夕方まで知らなかったです。><
ヴェスランキングの方でようやく知って、PCをチェックしたら変な値も出てこなかったし、HPのソースもザザッと見たところ不審な点も特になく、感染はしてないみたいでした。
それからUAC有効になってるか調べて、ずっと使ってないadobe readerの9.1をインストールしてアプデして9.1.1にしたり、ちょこちょこ他のアプデも済ませたり。
VISTAはUAC機能してりゃ大丈夫ーて話もあるけど、とりあえずJScriptOFF。
バスターさん対応まだかな。 とりあえず自衛。
自分のPCで終わるならまだしも、他の方のPCまで壊す恐れがあるのは、格段に怖いですね。
むむー><
PR
昨日の話なんですが、すんごく嬉しいことがありました。うふふ
あのですね、夢にですね。
タルガーナ殿下が出てきたんですよ!!
タルガーナ殿下が出てきたんですよおおおおお!!
もうなんか一日中ハッピーハッピー気分でしたよ。
鼻血が出そうな気分なんて久しぶりです。
どうしよう、私こんなに樽賀さんのことを好いていたなんて…!
好きは好きだったんだけど、いやほんとここまで来てたとは。
夢の中で会った殿下、多分夢でかなり美化されてたと思うんですけど、ヤバかったですよ。
キラキラしてました。
キッラッキッッラッしてました。
え? 殿下は、いつもキラキラしてるって?
そうですよね!
私の目がちょいとばかし曇ってたんですよね、きっと!
うわあああ
もうこれは、たぎるしかない。
萌えたぎるしかない。
殿下、お慕いしております(
そんでもってタルガンナ殿下とクローシェ様コンビ(かぽー)、いいですよね。
殿下が、クローシェ様の脆い部分をさりげなく支えているといいと思います(´Д`*)
上に立つ者として育てられ、そのように君臨した二人だからこそ、悩みや葛藤など分かり合えるものがあったり。
ああもうタルーシェいいよタルーシェ。
クローシェ様がこっそりファンシーショップに出かけて、ゲロッゴを可愛くラッピングしてもらったのをお姉ちゃんに早く見せたくて大鐘堂内を走って自分たちの部屋まであと少しというところで、
殿下とばったり出くわしたり。
あくまでファンシーもの好きは秘密にしておきたいクローシェ様は、きっと慌てて誤魔化そうとしたり。

そんなクローシェ様に殿下はキュンとしてたりね!
そんな一コマを妄想するだけで幸せです。
私の幸せって結構安上がりだなーと思います。
いいのさ、幸せは感じた者勝ちさ!
ハッピーハッピー教団!へいぽー!
あのですね、夢にですね。
タルガーナ殿下が出てきたんですよ!!
タルガーナ殿下が出てきたんですよおおおおお!!
もうなんか一日中ハッピーハッピー気分でしたよ。
鼻血が出そうな気分なんて久しぶりです。
どうしよう、私こんなに樽賀さんのことを好いていたなんて…!
好きは好きだったんだけど、いやほんとここまで来てたとは。
夢の中で会った殿下、多分夢でかなり美化されてたと思うんですけど、ヤバかったですよ。
キラキラしてました。
キッラッキッッラッしてました。
え? 殿下は、いつもキラキラしてるって?
そうですよね!
私の目がちょいとばかし曇ってたんですよね、きっと!
うわあああ
もうこれは、たぎるしかない。
萌えたぎるしかない。
殿下、お慕いしております(
そんでもってタルガンナ殿下とクローシェ様コンビ(かぽー)、いいですよね。
殿下が、クローシェ様の脆い部分をさりげなく支えているといいと思います(´Д`*)
上に立つ者として育てられ、そのように君臨した二人だからこそ、悩みや葛藤など分かり合えるものがあったり。
ああもうタルーシェいいよタルーシェ。
クローシェ様がこっそりファンシーショップに出かけて、ゲロッゴを可愛くラッピングしてもらったのをお姉ちゃんに早く見せたくて大鐘堂内を走って自分たちの部屋まであと少しというところで、
殿下とばったり出くわしたり。
あくまでファンシーもの好きは秘密にしておきたいクローシェ様は、きっと慌てて誤魔化そうとしたり。
そんなクローシェ様に殿下はキュンとしてたりね!
そんな一コマを妄想するだけで幸せです。
私の幸せって結構安上がりだなーと思います。
いいのさ、幸せは感じた者勝ちさ!
ハッピーハッピー教団!へいぽー!
最近バタバタしてて今日ようやく落ち着いたので日記書こうと思います。
4月30日の午前2時に姉の第2子が産まれました!
夕方におしるしがあった姉は、産婦人科に電話をかけたらしいんですが、その時はあまり痛みがひどくなかったので「まだ大丈夫ですよ~」と言われ、実家でみんなで焼肉を食べて「明日の晩か明後日かな~」という話をしていました。
それで私も、まだ今夜は来ないなーと思って余裕ぶっこいてました。
が、予想に反して、姉たちが家に帰って午前1時を回ったあたりに急に破水し、姉たちは急いで産婦人科に行き私にも連絡がありそちらに向かいました。
夜中にお産することになった場合は、実家で上の子を預かる予定だったので、上の子を車に乗せて実家に帰りました。
しかし、パッチリ目を覚ましてしまった上の子。
ぺちゃくちゃ喋って寝てくれそうな気配がない。
車の中で「ママはー?」というので、
「ママはねー赤ちゃん産まれるからね、今病院でウーンウーンて頑張ってるよ」と説明すると、
「ウーンウーン・・・ うん〇?!」
「違う!!!!(゜Д゜;;)」
そのやりとりの後、何度も何度も「ママうん〇してるの?」と聞いては私の反応を見てキャキャと笑う上の子。
ウーンウーンじゃなくてヒッヒッフーて言えばよかった(ノД`)
やけにテンションが上がってしまって寝そうにない。。
しかし真夜中にそのまま起こしておくわけにもいかんと、布団の上で抱っこしてユラユラ揺れていたら、上の子は段々ウトウトしていって気づいたら眠ってました。
産婦人科を出たのが1時半、家に着いたのが2時くらいで、上の子が眠ったのが2時半。
朝に姉から来たメールを見ると「2時半に産まれたよ!」
ちょうど上の子が眠ったときに下の子がオギャーと産まれたらしく。
4時か5時あたりかなあと思ってたので、そんなに早く!?と驚きました。
上の子とうちの相方と一緒に朝の10時に産婦人科に行って、姉と話しながら新生児室を覗きました。
「どの子?」と訊くと、
「ほら奥の部屋でお風呂に入れてもらってる子だよ!」と姉が答えたので、奥の方を見ながら出産時の話や何やらをいろいろ聞いて談笑していました。
しばらくすると、そろそろ赤ちゃんがこちらに連れて来られる様子。
ワクワクして待っていました。
そして看護婦さんが赤ちゃんを新生児ベッドにそっと寝かせ、名札を見ると、
姉「あれ!?うちの子じゃなかった!」
えええええええええええええ!?
どうやら目の前で眠っていて、ちょうど名札がお布団に隠れていた赤ちゃんがうちの甥っ子だったらしく。。
頼むよお母さん!
目の前にいたのに総スルーでごめんよ、甥っ子よ(ノД`)
そんなこんなでファミリーがまた一人増えました。
更に賑やかになること間違いなし。
子どもたちの成長が楽しみであります(´▽`*)ほふほふ
それから後も色々バタバタしてたんですが、5月2日は火の国熊本の阿蘇山でハシャイだりなんたりしてました。
その話はまた後日日記に書けたら書こうと思います。
忘れっぽい脳みそなので後々思い出しやすいように。
追記は、さぽているメッセージ・web拍手のお返事です。
パチパチのみの方もありがとうございます!
4月30日の午前2時に姉の第2子が産まれました!
夕方におしるしがあった姉は、産婦人科に電話をかけたらしいんですが、その時はあまり痛みがひどくなかったので「まだ大丈夫ですよ~」と言われ、実家でみんなで焼肉を食べて「明日の晩か明後日かな~」という話をしていました。
それで私も、まだ今夜は来ないなーと思って余裕ぶっこいてました。
が、予想に反して、姉たちが家に帰って午前1時を回ったあたりに急に破水し、姉たちは急いで産婦人科に行き私にも連絡がありそちらに向かいました。
夜中にお産することになった場合は、実家で上の子を預かる予定だったので、上の子を車に乗せて実家に帰りました。
しかし、パッチリ目を覚ましてしまった上の子。
ぺちゃくちゃ喋って寝てくれそうな気配がない。
車の中で「ママはー?」というので、
「ママはねー赤ちゃん産まれるからね、今病院でウーンウーンて頑張ってるよ」と説明すると、
「ウーンウーン・・・ うん〇?!」
「違う!!!!(゜Д゜;;)」
そのやりとりの後、何度も何度も「ママうん〇してるの?」と聞いては私の反応を見てキャキャと笑う上の子。
ウーンウーンじゃなくてヒッヒッフーて言えばよかった(ノД`)
やけにテンションが上がってしまって寝そうにない。。
しかし真夜中にそのまま起こしておくわけにもいかんと、布団の上で抱っこしてユラユラ揺れていたら、上の子は段々ウトウトしていって気づいたら眠ってました。
産婦人科を出たのが1時半、家に着いたのが2時くらいで、上の子が眠ったのが2時半。
朝に姉から来たメールを見ると「2時半に産まれたよ!」
ちょうど上の子が眠ったときに下の子がオギャーと産まれたらしく。
4時か5時あたりかなあと思ってたので、そんなに早く!?と驚きました。
上の子とうちの相方と一緒に朝の10時に産婦人科に行って、姉と話しながら新生児室を覗きました。
「どの子?」と訊くと、
「ほら奥の部屋でお風呂に入れてもらってる子だよ!」と姉が答えたので、奥の方を見ながら出産時の話や何やらをいろいろ聞いて談笑していました。
しばらくすると、そろそろ赤ちゃんがこちらに連れて来られる様子。
ワクワクして待っていました。
そして看護婦さんが赤ちゃんを新生児ベッドにそっと寝かせ、名札を見ると、
姉「あれ!?うちの子じゃなかった!」
えええええええええええええ!?
どうやら目の前で眠っていて、ちょうど名札がお布団に隠れていた赤ちゃんがうちの甥っ子だったらしく。。
頼むよお母さん!
目の前にいたのに総スルーでごめんよ、甥っ子よ(ノД`)
そんなこんなでファミリーがまた一人増えました。
更に賑やかになること間違いなし。
子どもたちの成長が楽しみであります(´▽`*)ほふほふ
それから後も色々バタバタしてたんですが、5月2日は火の国熊本の阿蘇山でハシャイだりなんたりしてました。
その話はまた後日日記に書けたら書こうと思います。
忘れっぽい脳みそなので後々思い出しやすいように。
追記は、さぽているメッセージ・web拍手のお返事です。
パチパチのみの方もありがとうございます!
草薙つよぽんの全裸騒動、びっくりでしたね。
国が金をかけている地デジのイメージキャラとして選んでいたところ、いきなりイメージダウンを起こすようなこの騒動。
イメージ商売ですから、総務相の鳩山さんが怒るのは無理もないことです。
しかし私は、つよぽんがこの経験を糧(ネタ)に更に高みに行くのではないかと思ったりしました。
…でもエガちゃんと違って芸人じゃないから難しいのかな。
俳優さんでスマップさんだしな。
むうん
ぷっすまは最近見てませんが、見てた時は約7割の確率で噴出していた気がします。(絵を描くやつ)
今はTV全然見てませんが、更にはじけたモノが見れるというならTV見るかもしれません。
あ、でもウチ地デジ対応のTV買ってないや。
そもそも見れなくなるんじゃん。 だめだこりゃw
まあ、これもきっと素敵な思い出に変わるから。
変わらないか!
この前、朝に親を車で駅まで送った帰りのことなんですが、
前を走る車の運転手さんが、バックミラーの近くでしきりに手を振っていたんです。
向こうはバックミラーでこっちの顔が見れるかもしれないけど、こちらはサッパリです。
歩道とかにもそれっぽい人はいないし、対向車なはずもないし、その車の前に他の車もいないし。
見覚えのある車でもないし、そもそも余程親しい友達でなければ乗ってる車まで覚えないし。
車の名前言われても全然わからないし。自分が乗ってる車のナンバーもろくに覚えてないし。
なんかずれてきた。
結局、その車は交差点で曲がり、私は直進でサヨナラーだったのですが、
向こうの車が交差点で曲がった方角に親しいお友達は住んでいないし、誰かがそちら方面に嫁いだとかであっても情報回ってきてないから分からんのです。
結論 「きっと、人違いだったんだろう。」
私、よくやってましたもの人違い。←
一番自分の中できつかったのが小学二年生くらいの時の人違い。
毎年、学校全体の遠足でだだっ広い公園に行くんですが、最後に公園のゴミを皆で拾うんです。
先生が指示を出して皆散った後、自分が歩く方向に見覚えのある後ろ姿。
タタッと駆けて肩にポンと手を置き、
「一緒にゴミ拾おうぜ!!」
と威勢良く言った私。
次の瞬間、
( 誰だこのひと・・・?(; ・´Д・) )
全然知らない人でした。
しかも名札見たら一個上の人。
やっべえええええ!!と思った私は、
ニカッ(;;^”皿^)と笑って、友達のいる方向に走り去りました。
まあ、人違いってよくありますよね。
うっこりうっこり。
………………………
久々に母さん(+スピカさん)

背景どう描きゃいいのかさっぱりで進まない。
だけどやっぱりママが好き。のヮの
国が金をかけている地デジのイメージキャラとして選んでいたところ、いきなりイメージダウンを起こすようなこの騒動。
イメージ商売ですから、総務相の鳩山さんが怒るのは無理もないことです。
しかし私は、つよぽんがこの経験を糧(ネタ)に更に高みに行くのではないかと思ったりしました。
…でもエガちゃんと違って芸人じゃないから難しいのかな。
俳優さんでスマップさんだしな。
むうん
ぷっすまは最近見てませんが、見てた時は約7割の確率で噴出していた気がします。(絵を描くやつ)
今はTV全然見てませんが、更にはじけたモノが見れるというならTV見るかもしれません。
あ、でもウチ地デジ対応のTV買ってないや。
そもそも見れなくなるんじゃん。 だめだこりゃw
まあ、これもきっと素敵な思い出に変わるから。
変わらないか!
この前、朝に親を車で駅まで送った帰りのことなんですが、
前を走る車の運転手さんが、バックミラーの近くでしきりに手を振っていたんです。
向こうはバックミラーでこっちの顔が見れるかもしれないけど、こちらはサッパリです。
歩道とかにもそれっぽい人はいないし、対向車なはずもないし、その車の前に他の車もいないし。
見覚えのある車でもないし、そもそも余程親しい友達でなければ乗ってる車まで覚えないし。
車の名前言われても全然わからないし。自分が乗ってる車のナンバーもろくに覚えてないし。
なんかずれてきた。
結局、その車は交差点で曲がり、私は直進でサヨナラーだったのですが、
向こうの車が交差点で曲がった方角に親しいお友達は住んでいないし、誰かがそちら方面に嫁いだとかであっても情報回ってきてないから分からんのです。
結論 「きっと、人違いだったんだろう。」
私、よくやってましたもの人違い。←
一番自分の中できつかったのが小学二年生くらいの時の人違い。
毎年、学校全体の遠足でだだっ広い公園に行くんですが、最後に公園のゴミを皆で拾うんです。
先生が指示を出して皆散った後、自分が歩く方向に見覚えのある後ろ姿。
タタッと駆けて肩にポンと手を置き、
「一緒にゴミ拾おうぜ!!」
と威勢良く言った私。
次の瞬間、
( 誰だこのひと・・・?(; ・´Д・) )
全然知らない人でした。
しかも名札見たら一個上の人。
やっべえええええ!!と思った私は、
ニカッ(;;^”皿^)と笑って、友達のいる方向に走り去りました。
まあ、人違いってよくありますよね。
うっこりうっこり。
………………………
久々に母さん(+スピカさん)
背景どう描きゃいいのかさっぱりで進まない。
だけどやっぱりママが好き。のヮの